材料(2枚分)

・薄力粉  70g

・卵    1個

・あみえび  大さじ3(うち大さじ2は上からトッピング用、残りは生地に混ぜ込む)

・にら   1/2束

・白だしなど 小さじ1

・水100cc

・ごま油  適量

・ポン酢・コチュジャンなどお好みで

 作り方

1.にらは3~4㎝の食べやすい大きさに切る。あみえび大さじ2はごま油と馴染ませフライパンで軽く炒めカリカリにしてあらかじめ皿に出しておく

2.ボウルに水と油以外の材料を入れて混ぜ、最後に水を加えてよく混ぜ合わせる(このまま生地をしばらく寝かすと味がなじみます)

3.熱したフライパンにごま油を敷いてお玉1杯強を流し入れ、フライパンを回し生地を手早く広げる

4.1~2分焼いて生地の周りが焼けてきたら裏返してもう片面も焼く

5.両面焼き色がついたら食べやすい大きさに切って皿に盛り付け、カリカリにしておいたあみえびをのせて完成

 ポイント

ポン酢やコチュジャンでいただくと一層本場感UP!!!

LINE UP

ご購入はこちらからどうぞ

牛窓あみえび 素干し300g

水揚げしたものをそのまま干しています。
素材の持つしっかりとした食感と風味に仕上がっています。
最新の選別設備で異物を極限まで取り除いた商品をお届けいたします。

INFORMATION

BLOG

「牛窓しらす」ふるさと納税で出品開始しました

「牛窓しらす」ふるさと納税で出品開始しました

瀬戸内市のふるさと納税 牛窓しらすギフトボックス(35g×3袋入)×4個 服部水産自慢の商品、牛窓しらすを贅沢に4セット詰め合わせたギフトボックスがふるさと納税で出品開始しました。 食べやすいように1袋(35g)が、茶碗1杯のご飯にのせる丁度いい量にしています。醤油、だし醤油をかけて、おうちで手軽にしらす丼がお楽しみいただけます。 ぜひ食べてみてくださいね!   ふるさとちチョイス⬇️...

11月23日肉の朝市に出店させて頂くことになりました。

11月23日肉の朝市に出店させて頂くことになりました。

肉の朝市とは? 毎月第4土曜日の朝7時30分〜9時30分まで有限会社三愛さんが主催されている新鮮なお肉、お惣菜(ごこう巻、お弁当) をはじめとしていろいろなお店が出店される、週末のご馳走を調達できる楽しいイベントです。今回は服部水産が初出店させて頂くこととなりました!みなさんぜひ来ておいしい食材を調達してくださいね!お待ちしております! 会場:焼肉ふくざき駐車場 ※駐車場あります    瀬戸内市邑久町山田庄377-1...

牛窓しらすスタンプラリーがはじまりました

牛窓しらすスタンプラリーがはじまりました

牛窓しらすスタンプラリー 参加店舗に来店し、牛窓しらす関連商品を飲食すると1会計につき1スタンプもらえます。 各店舗違うスタンプを3種類以上ためると服部水産商品と交換できます!ぜひ参加して商品をゲットしてくださいね!ご参加お待ちしております!...

牛窓しらすがマタニティフードに認定されました

牛窓しらすがマタニティフードに認定されました

マタニティフードとは?? 日本マタニティフード協会が定めている、妊娠に向けて準備を行なっている時期および妊娠期から授乳期にある母体に配慮した食品のことを言います。 以下の項目を基準とし日本マタニティフード協会の管理栄養士・助産師が査定されています。 下記に記載のない成分は適宜判断としています。 ・ 熱量を適正範囲内に収めること。 ・食塩相当量を適正範囲内に収めること。 ・妊娠中に摂取が推奨されない栄養素を含まないこと。 詳細な認定基準 上記における査定は公的機関の検査もしくは、管理栄養士の資格を保持するものが実施する。...

牛窓オリーブ園のオリーブ小町さんで服部水産の商品が購入出来る様になりました

牛窓オリーブ園のオリーブ小町さんで服部水産の商品が購入出来る様になりました

牛窓オリーブ園のオリーブ小町とは? 日本のエーゲ海、牛窓の瀬戸内海を一望できる 牛窓オリーブ園にある、人気おみやげSHOPです! 〒701-4302 岡山県瀬戸内市牛窓町412-1       服部水産の商品もご購入頂けます!  この度弊社商品も取り扱いが始まりました!オリーブ園で楽しんだ後に、牛窓の土産にぴったりの商品となっております。ぜひ手に取ってみてください!  ...

黒井山グリーンパークで牛窓しらす試食会を行います

黒井山グリーンパークで牛窓しらす試食会を行います

黒井山グリーンパークとは 岡山ブルーライン、瀬戸内市邑久町虫明にある人気道の駅。 そんな黒井山グリーンパークでは、お野菜や海鮮産直品が購入できたり、工芸品を購入できる施設もあります。 また、みかん狩りをはじめとした各種イベントが開催されています。 その黒井山グリーンパークは今回リニューアルされ、2025年1月からはいちご狩りや牡蠣小屋ができ、おいしい牡蠣をバーベキューできるようになるのです!...