
材料(2人分)
・スパゲティ 200g
・あみえび 20g
・にんにく 1片
・鷹の爪 適量
・塩・粗挽きこしょう 適量
・オリーブオイル 適量
作り方
1.2リットル以上のお湯を沸かし、大さじ1半の塩を入れスパゲティを入れます
2.スパゲティを茹で始めたら、フライパンにオリーブオイル、スライスしたにんにく、あみえびを入れ、弱火で炒めます。
3.にんにく、あみえびのいい香りがして色が変わったタイミングで鷹の爪を入れます
焦げると苦くなるので、あとから入れるのがポイント
4.パスタを茹でたらお好みの固さより少し手前でフライパンに入れ、火を強めてお玉一杯のゆで汁を入れ、よく振ります
5.塩・こしょうで味を整え、盛り付けて完成
ポイント
あみえびとにんにくが香ばしくておいしいよ
INFORMATION
BLOG
牛窓のてれやカフェさんの日替わりランチ
服部水産の工場から徒歩圏内にある、牛窓のてれやカフェさん。 https://www.instagram.com/tereyacafe/ 日替わりランチに服部水産のしらすを使った 「牛窓産しらすとアサリのスープパスタ」をしてくださいました。 服部水産としては、これはぜひとも試食せねば!とランチにいただいてきました。 しらすも写真のように、とてもおしゃれに盛り付けしてありました。 味もアサリのスープとパスタがよく絡み、 口の中でしらすの味が広がり、とても美味しかったです!...
瀬戸内牛窓国際交流フェス2023
11月5日(日)工場の横、出島公園で、瀬戸内牛窓国際交流フェスタ2023が開催されました! 特設ステージで色んな催しが開催され,とても賑やかな1日となりました!...
牛窓中学校生徒さん見学に来られました!
11月6日(月)に牛窓中学校の1年生4人と先生が、 牛窓の魅力、特産インタビューで服部水産に来られました! ちりめん漁などの説明をした後、 漁期の時期とか選別機の質問などいろいろな質問インタビューに答えて納得して帰られました。 天候不順でお休みして船が居たので、 記念に船の方で写真撮影にしました!...
2023年度 牛窓秋祭り
10月22日(日)に牛窓秋祭りが開催されました。 牛窓秋祭りは地元の氏神である牛窓神社(八幡宮)の秋の祭礼で 午前10時、巡航前のお祓いをうけ、お神輿が八幡宮をスタートしました。 牛窓神社のお神輿をはじめ、牛窓地区のだんじりが町内を練り歩きました。...
CFRPプロペラ導入後の漕ぎ力のテスト
第八明晃丸に装着したナカシマプロペラさんのCFRPプロペラ。 今回はその効果を確かめるべく、漕ぎ力のテストを行いました! CFRPプロペラとは、ナカシマプロペラさんが、 世界で初めて一般商船向けの開発されたCFRP製プロペラのことです。 最大の特徴は「高効率」、「静粛性」は、素材の特性を最大限に活用して生み出された性能。 2015年には『省エネを実現する、商船に世界初搭載した炭素繊維強化プラスチック製プロペラの開発』により、第6回ものづくり日本大賞の内閣総理大臣賞を受賞! 詳しくはこちら...
瀬戸内海初!ナカシマプロペラさんのCFRPプロペラを導入!
こんにちわ!牛窓の服部水産です。 この度瀬戸内海初!! ナカシマプロペラさんのCFRP(カーボン)プロペラを導入致しました! CFRPプロペラとは、ナカシマプロペラさんが、 世界で初めて一般商船向けの開発されたCFRP製プロペラのことです。 最大の特徴は「高効率」、「静粛性」は、素材の特性を最大限に活用して生み出された性能。 2015年には『省エネを実現する、商船に世界初搭載した炭素繊維強化プラスチック製プロペラの開発』により、第6回ものづくり日本大賞の内閣総理大臣賞を受賞!すごいですね! 詳しくはこちら...